こどもーる

「あさひかわこどもーる」利用規約

あさひかわ こどもーる利用規約(以下「本利用規約」とする)は、旭川市子育て支援部子育て支援課が、株式会社ライナーネットワーク(以下「当社」とする)に委託し、運営するサイト「あさひかわこどもーる」(以下「こどもーる」とする)で提供する機能ならびにソフトウェアを利用するすべてのユーザー(以下「利用者」とする)が承諾したものとし、こどもーるが提供するアプリケーションを利用する際の一切に適用するものとします。

1.こどもーるの情報について

下記の情報は、こどもーるの編集部審査部門にて事前審査を実施していますが、投稿及び投稿内容については利用者自身が本規約の責任を受諾し利用することとします。万が一掲載されるべきでない情報や不適切な表現等ございましたらこちら( mail@kodomall.info )までご連絡ください。削除依頼の場合は、その理由もご連絡ください。

  • こどもーるに掲載されているスポット情報ならびにイベント情報
  • 利用者の投稿による情報(以下「クチコミ等」とする)
  • 記載されている内容は、定期的に更新を行なっておりますが、作成時点からの変化により、情報に誤りが生じる場合もございます。

2.セキュリティ・ウイルス対策

利用者は、利用環境を利用者自身にて用意するものとし、コンピュータ・ウィルスの感染、不正なアクセス、情報漏洩防止などのセキュリティについて自己責任のもと、対策を行うものとします。アカウント登録については、インターネット上の暗号通信技術SSL(SecureSocketLayer)を使用し、送信される情報は第三者に見られることのないよう暗号化されています。

3.アカウント(パスワード)の登録・管理

こどもーるで、クチコミ投稿などアカウント登録を要するサービスを利用する場合、利用者は、当社指定の方法で正確な必要事項を入力し送信し、アカウント登録を完了しなければなりません。アカウント登録を完了した者(以下「会員」とする)は、一旦登録を受け付けた後でも、当社にて不適切と判断した場合、会員に通知することなく登録を抹消できるものとします。その他、当社にて何らかの理由で第三者へ被害を及ぼす可能性がある場合、及び登録状態を維持する事が不適切だと判断した場合には、事前に通知することなく即刻登録データを制限・停止・抹消できるものとし、それによる利用者の損害に関しては一切賠償しないものとします。

会員は、ログインニックネームまたはメールアドレス及びパスワード(以下「ログイン情報等」とする)の登録・管理等を自身の責任において行うものとし、利用者の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等により生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。

4.こどもーるの情報利用について

転用・転売の禁止

  • 利用者は、当社が提供するこどもーるについて、その全部あるいは一部を問わず、営業活動その他の営利を目的とした行為又はそれに準ずる行為やそのための準備行為を目的として、利用又はアクセスしてはならないものとします。また、その他、宗教活動、政治活動などの目的での利用又はアクセスも行ってはならないものとします。
  • こどもーるへ投稿されたクチコミ等の情報を無断で転載・利用することは禁止します。
  • こどもーるに掲載されているクチコミ等を利用して利益を得た場合には、当社はその利益相当額を請求できる権利を有するものとします。

プログラム、システム、機能などの変更・停止

当社は利用者へ提供しているこどもーるのプログラム、システム、機能などを当社の都合により変更することがあります。また、災害・事故、その他緊急事態が発生した際には、こどもーるを停止する場合があります。なお、事前に利用者の承諾を得ることなくこどもーるを変更・停止等したことにより、利用者又は第三者が損害を受けたとしても、当社は一切の補償はしないものとします。

利用に必要となる設備

こどもーるを利用するにあたり、インターネットにアクセスしていただく必要があります。アクセスには、自らの責任と費用で必要な機器、ソフトウェアを適切に準備、操作していただく必要があります。当社は利用者がインターネットにアクセスするための方法などについては一切関与しておりません。

クチコミ等の投稿及び著作権等

  • こどもーるへクチコミ等の投稿を行う際には、アカウント登録が必要です。
  • こどもーるにクチコミ等を投稿するにあたっては、当社が別途定めるガイドラインについても遵守していただきます。このガイドラインは、本規約の一部を構成するものとし、このガイドラインを含めたものが本規約となります。
  • 会員は、当社に対して、当社又は当社の指定する者が当該クチコミ等を日本国内外問わず対価の支払いなく非独占的にいかなる制約も受けずに事由に使用する(複製、公衆送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳・翻案を含みます)権利(著作権法第21条ないし28条の権利をいい、商用利用をする権利、及びサブライセンス権も含みます)を、当該著作権の存続期間の満了日まで、許諾したものとします。会員は、当社及び当社の指定する者に対して、当該クチコミ等に係る著作者人格権を行使しないものとします。
  • 会員が投稿したクチコミ等に関する複製、公衆送信、頒布、翻訳・翻案等、著作権法上の権利を全て有していることを、当該会員に保証していただきますので、著作権法上の権利の有無については十分に注意して投稿を行ってください。また、第三者の著作物等を利用して投稿を行う場合には、会員の責任と負担において記載【4】3)の許諾に必要な権利処理がなされていることを前提とさせていただきます。また、第三者の著作物等を利用される場合も十分に注意し投稿を行ってください。
  • 当社が、会員のクチコミ等を当サイト内において利用する場合があります。この際、会員のクチコミ等の一部を要約・抜粋したり、投稿された写真(画像)のサイズ変更・切り抜きを行うなど一部改変等する場合があります。また、会員のクチコミ等を利用する場合には、会員が投稿した際のニックネームを表示させていただく場合があります。会員のクチコミ等につきましては細心の注意を払って利用させていただきますが、万が一、当該改変行為が会員の名誉・声望等を侵害している場合には、当社までご連絡ください。
  • 当社又は第三者が会員のクチコミ等を利用したことによって会員又は第三者が受けた損害については、当社では一切の補償をいたしません。
  • こどもーるに掲載・提供されているコンテンツは、著作権法、商標法、などにより保護されております。

スポット・イベント情報の公開及び内容の精査について

  • こどもーるに掲載されているスポット・イベント情報は、施設・イベント運営者よりいただいた情報であり、イベント内容に関するご質問、ご指摘は当社でお答えすることはできません。また、当社は当該イベントのサービスに関連する一切の事項について責任を負わないものとします。
  • こどもーるに掲載されているスポットの訪問またはイベントに参加したことにより発生した事件・事故・紛争については、利用者は、イベント主催者と直接解決を行うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
  • スポット・イベント情報の内容についてはこどもーるの趣旨・目的にそぐわないスポット・イベントは掲載を行っておりません。

5.免責事項、損害賠償

こどもーるは、利用者の責任においてご利用いただきます。こどもーるの利用により発生した利用者の損害について、ならびにこどもーるに発生した不具合、エラー、障害などによる損害について当社は一切の賠償責任を負わないものとします。

スポット・イベント情報

当社は、掲載されたスポット、・イベント情報については、いかなる保証もいたしません。ご予約時、又はお出かけの前に、住所・営業時間・定休日などを電話等の方法により直接確認されることをお勧めいたします。また、掲載されたスポット・イベント情報によって利用者に生じた損害や、利用者同士のトラブル等について、当社は一切の補償及び関与をいたしません。

掲載されたスポット、イベントの情報が正しくない場合は、こちら( mail@kodomall.info )へご連絡ください。

クチコミ等の内容

当社は、掲載されクチコミ等の内容に関していかなる保証もいたしません。利用者のご判断でご利用ください。また、掲載されたクチコミ等によって生じた利用者の損害(利用者が作成した各種コンテンツによるコンピュータ・ウィルス感染被害なども含みます)や、利用者同士のトラブル等に対し、当社は一切の補償及び関与をいたしません。ユーザー間の紛争があった場合でも、当該ユーザー間で解決するものとし、弊社はその責任を負いません。

リンク先サイト

当社は、こどもーるからリンクされた第三者が運営するサイトに関して、いかなる保証もいたしません。利用者のご判断でご利用ください。また、リンク先で生じた損害や、利用者同士のトラブル等に対し、当社は一切の補償及び関与をいたしません。

クチコミ等の削除

こどもーるは、利用者の自己責任に基づく投稿によって成り立つサイトですが、利用者の皆様に快適なご利用をいただくため、公開前に編集部による審査をさせていただきます。ガイドラインに反する・こどもーるの趣旨にそぐわない・営利を目的とした宣伝行為・当社が不適切だと判断するクチコミ等が投稿された場合、予告無く、当該クチコミ等をこどもーる上から削除する場合があります。

6.禁止行為

利用者がこどもーるを利用するに際して、次の行為を行うことを禁止します。

  • 法令上又は本規約で認められている場合を除き、こどもーるの提供する情報を当社の事前の同意なく、複写、若しくはその他の方法により再生、複製、送付、譲渡、頒布、配布、転売、又はこれらの目的で使用するために保管すること
  • 本規約に違反すること
  • 公序良俗に反すること
  • 違法行為・犯罪的行為・重大な危険行為に結びつくこと又はこれらを助長すること
  • 当社、他の利用者又は第三者の知的財産権(著作権、意匠権、実用新案権、商標権、特許権、ノウハウが含まれますがこれに限定されません)を侵害すること
  • 他の利用者又は第三者の権利又は利益を違法に侵害し、又はそのおそれがあること
  • こどもーるの運営を妨げたり、当社の信用を毀損すること
  • 同一人物が複数のユーザー会員登録を行うこと
  • ID及びパスワードの不正使用又は他の利用者又は第三者に使用させること
  • その他、当社が不適切と判断すること

利用者により前項各号に該当する行為またはこどもーるの趣旨・目的に照らして不適切であると当社が判断する行為がなされた場合、当社は当該利用者に対して、こどもーるの利用の停止をとることができるものとします。利用停止措置については当社の裁量・判断に基づき行うことができるものとし、その理由については、その如何を問わず利用者に対して一切お答えできません。加えて、使用停止措置に起因して利用者に生じた損害については、当社は一切の責任を負わないものとします。

7.著作権、財産権その他の権利

  • こどもーるに含まれているコンテンツ及び個々の情報、商標、画像、広告、デザイン等に関する著作権、商標権その他の知的財産権、及びその他の財産権は全て当社又は正当な権利者に帰属しています。
  • こどもーる及び関連して使用されている全てのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権及び営業秘密を含んでいます。
  • 利用者は、当社若しくは著作権その他の知的財産権及びその他の財産権を有する第三者から利用・使用を許諾されている場合、又は、法令により権利者からの許諾なく利用若しくは使用することを許容されている場合を除き、こどもーるの内容について複製、編集、改変、掲載、転載、公衆送信、配布、販売、提供、翻訳・翻案その他あらゆる利用又は使用を行ってはなりません。
  • 利用者が前各号に反する行為によって被った損害については、当社は一切の責任を負わないものとします。また、利用者がこれらの行為によって利益を得た場合、当社はその利益相当額を請求できる権利を有するものとします。

8.退会手続

  • 会員が退会を希望する場合は、当社の所定の退会手続を行うものとします。
  • 会員は、退会手続を行った場合、当社でご利用いただいていた会員のアカウントに関する一切の権利を失うものとします。
  • 会員は、退会手続によっても、自らの投稿したクチコミ等の内容は削除されることを予め承諾するものとします。
  • 会員が退会手続を完了した場合、又は、当社と会員との間の本規約に基づく契約が終了した場合であっても、本規約、準拠法及び裁判管轄はなお有効とします。

9.本規約の変更

当社は、本規約の内容を変更することができるものとします。その場合、こどもーる上での告知、その他当社が適当と認める方法により告知するものとします。告知した場合、当該変更の効力が生じ、利用者が当該変更を承諾したものとします。

10.損害賠償

利用者は、利用者がこどもーるを利用してなされた一切の行為とそれによって発生したすべての事象について責任を負うものとし、当社又は第三者に対して損害が生じた場合には、利用者自身の責任として損害を賠償するものとします。

  • 利用者によるサービスの利用、こどもーる上で行ったすべての行為により、当社又は第三者への権利侵害に起因または関連して生じたすべてのクレームや請求については、利用者の自己責任とし利用者自身にて解決するものとします。
  • 利用者がこどもーる上で行ったすべての行為により、当社又は第三者への権利侵害に起因又は関連して生じたすべてのクレームや請求について、当社に賠償金や手続費用、裁判費用、調査費用、それらに関連する費用が発生した場合当社は、当該利用者にこれらの合計額の支払いを請求できるものとします。
  • 利用者がこどもーるへの登録を行い、こどもーるの機能を利用して蓄積したデータに関して、利用者に事前通知無く削除する事があるものとし、その際の利用者の損害に対しては一切賠償しないものとします。(必要なものは必ず利用者の責任において別途保管をお願い致します)

11.お問合せ

当社へのお問合わせに関しては電話(0166-23-2006)、メール(mail@kodomall.info) にて受けつけるものとします。

12.準拠法及び裁判管轄

利用者と当社との間で訴訟が生じた場合、旭川地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。尚、本規約は日本国法に準拠し、解釈されるものとします。